ちょっと前に洗面所のフチからiPhoneが滑り落ちて水没しました。
結構な勢いで水がかかったけど、その後の使えなくなることはなくホッとしていたんだけど、数時間後からカメラの内部が結露?曇りだした。。。
水が入ったのが蒸発しはじめてる状態なんだろう。
そのまま放置して自然乾燥を待てばよかったものを、iPhoneの機能の中でカメラはかなり重要要素なので早く直ってほしい気持ちが先走り、精密機械に熱風を当てて乾かすという暴挙に出てしまいました。(ドライヤーで強制乾燥)
カメラ内部の結露が消えて「やったー!」と思って、カメラ起動したら。。。真っ暗。
何も映らない。フラッシュライトもつかない。
あー、これ完全に部品が高熱で壊れちゃったやつだわ。。。
その後iPhone水没後の応急処置を検索してみたら、ドライヤーで乾かすの厳禁!とどこも書いてた。。。
私のバカ。。。
ということで、一瞬イマドキの大きいサイズの新しいiPhoneへ機種変してしまうことも考えたけど、やたらと高額だし、今のSEのサイズを気に入っているので修理に出すことに。
appleに依頼すると数万円かかるので、近所のスマホ修理店を調べてお願いした。
結果、修理で手渡してから15分くらいでカメラ部品を交換して、水没具合をチェックしてくれて終了。
お値段は5000円くらい。不注意からの出費なのでムダ金ではあるけど安く済んでよかったー。
なによりその場ですぐ直ったのが最高だった。
事前に問い合わせた別店では水没具合をチェックしてからの作業になるから1日は預かることになる。。。とか言われてたから。
五反田のスマホスピタル(だっけ?)最高。
そんな感じで、カメラがapple純正ではなくなったけど、今まで通り普通に撮れるし画質的にも問題なし。
過去所有の携帯電話も不注意で壊れたり。。。と携帯電話の扱いが雑な私ですが、今は日々子供ののデータを登録したり、写真撮ったりとなくてはならない必需品なので大切に扱わないと。